巨大な天草四郎像!天草ドライブで立ち寄った「藍のあまくさ村」レポ

サイトマップ

天草ドライブの途中に、ちょっと立ち寄ったのが「藍のあまくさ村」。
入口には大きな天草四郎のモニュメントがあり、外からでもインパクト抜群!
物産館やお土産コーナーもありますが、今回は外観とモニュメントを中心にご紹介します。

🚙藍のあまくさ村に寄り道

藍のあまくさ村は、国道266号線沿いにあるお土産スポット。
ドライブ中に大きな「ちくわ型の看板」が目に飛び込んできて、思わず寄り道したくなるインパクトです。大きなちくわ型の看板を目印に、車を停めてちょっと寄り道しました。

ソラ
ソラ

「えっ!?これ、ちくわの形だよね!?
看板からしてインパクト強すぎる~🤣」

「藍のあまくさ村」の目印はちくわの看板!
藍のあまくさ村 外観 / Aoi no Amakusa Mura Entrance
⛱️ 藍のあまくさ村
📍 住所:熊本県上天草市大矢野町登立910
⏰ 営業時間:9:00~18:00 ※要確認
🚗 駐車場:あり(大型・普通車)
藍のあまくさ村の様子

入口に立つと、まず目に入るのが「アマビエ」と「天草四郎」のモニュメント。
青空の下に凛と立つ姿は、思わずカメラを向けたくなります。

ミッテ
ミッテ

まずはドーン!

アマビエ像天草四郎像!🗿

天草四郎像は高さ約15メートルも

あるんだって!写真撮るなら

ここは絶対外せないよ📸✨

ドーンとそびえたつ!アマビエ像(前方)と天草四郎像(後方)

外観だけでも十分に“天草らしさ”を感じられるスポット。
「ちょっと一枚撮っていこうかな」って気軽に立ち寄れるのが、この場所のいいところです。

🎁 お土産紹介

今回は時間がなくて中まではじっくり見られなかったのですが、
調べてみると物産館の中には天草らしいお土産がずらりと並んでいるみたいです。

次回行ったときにチェックしたいものを、ここで少し紹介します。

天草といえばやっぱり魚。
そのなかでも人気なのが「鯛ちくわ」です。
ぷりっとした食感と香ばしさが魅力で、ドライブのおやつにもぴったり。
お土産コーナーでも看板商品のひとつになっています。

ハイヨおじさん
ハイヨおじさん

鯛の旨みがぎゅっと詰まっとって、食べたら思わず笑顔になるばい。
地元の人も観光客も、みんな好いとる逸品たい。

もうひとつ気になるのが「こっぱもち」。
サツマイモを使った素朴なおやつで、昔から地元の人々に親しまれてきた味。
口に入れると、やさしい甘さがふわっと広がり、ほっと一息つきたいときにぴったり。
お茶うけにもよく合いそうで、ついつい手が伸びてしまいそう。

ミッテ
ミッテ

そのまま食べても美味しいけど、ミッテのお気に入りアレンジは、

ちょっと焼いて表面をカリッとさせること!

香ばしさが加わって、また違う美味しさに出会えるんだぁ~❤

あと、黒ゴマをふりかけたり、きな粉をまぶしたりしても最高!

📒まとめ

今回はドライブの途中にふらっと立ち寄った「藍のあまくさ村」。
外観やモニュメントだけでも十分楽しめましたが、
次に訪れるときはお土産や物産館の中もゆっくり見てみたいなと思いました。

天草観光の合間に、写真を撮りながらちょっと寄り道。
そんな気軽さがぴったり似合うスポットです。

天草の日帰り旅をまとめた記事はこちら ▼

タイトルとURLをコピーしました